【WordPress】投稿アーカイブを有効化し任意のスラッグで表示する
							
WordPress						
					
						この記事のURLとタイトルをコピーする
					
					 
					
WordPressでトップページとは別に投稿アーカイブが必要な場合、デフォルトでは表示されません。
投稿アーカイブを作成する場合、有効化の設定をする必要があります。
	
		
		
			
			
			
			
				
					
			
		
 
	
4行目は投稿アーカイブを表示させるスラッグを指定しています。
この指定では「/archive/」で表示されます。
他のスラッグで表示させたい場合は、任意の文字列に変更してください。
左メニューの「設定>パーマリンク設定」を開き、そのまま「変更を保存」ボタンをクリックします。
用意した投稿アーカイブのファイルをブラウザで確認できたら完了です。 
 					
					投稿アーカイブを作成する場合、有効化の設定をする必要があります。
投稿アーカイブを有効化
有効化をする方法として、2つの工程があります。1.functions.phpに関数を追加
以下のコードをfunctions.phpに追加し、サーバーへアップします。| 1 2 3 4 5 6 7 8 | function post_has_archive( $args, $post_type ) { 	if ( 'post' == $post_type ) { 		$args['rewrite'] = true; 		$args['has_archive'] = 'archive'; //任意のスラッグ名 	} 	return $args; } add_filter( 'register_post_type_args', 'post_has_archive', 10, 2 ); | 
4行目は投稿アーカイブを表示させるスラッグを指定しています。
この指定では「/archive/」で表示されます。
他のスラッグで表示させたい場合は、任意の文字列に変更してください。
2.管理画面からパーマリンクを更新
WordPresの管理画面から操作をします。左メニューの「設定>パーマリンク設定」を開き、そのまま「変更を保存」ボタンをクリックします。
用意した投稿アーカイブのファイルをブラウザで確認できたら完了です。
さいごに
投稿アーカイブを作成する際や、ファイルをアップしたけど表示されない場合はぜひ試してみてください。
						この記事のURLとタイトルをコピーする