Googleアドセンス 5記事で一発合格!意識した、たった1つのこと

 2019年6月17日
SEO
この記事のURLとタイトルをコピーする
今回は「Google AdSense(グーグルアドセンス)」のお話です。

当ブログを始めるにあたり、目的のひとつとして「自動輸入化の仕組みをつくる」というものがありました。
年々審査基準が厳しくなっているとは聞いていたものの、どうせ厳しいならダメもとで挑戦してみよう精神で申請したところ、な…なんと一発合格!!

申請時のブログ状況は以下です。
  • ・ WordPress(オリジナルテーマ)
  • ・ 開設10日目
  • ・ 5記事(2日に1記事のペース)
  • ・ 平均文字数 2000文字弱
  • ・ フォームの設置
  • ・ プロフィールは一言の紹介文
コンテンツも少なく、お世辞でも充実したサイトとは言えません。
なぜこの状態で合格ができたのか、Googleアドセンスの審査を経験して感じたことをご紹介します。

Google AdSense(Googleアドセンス)とは?

Google AdSenseとは、自分のサイトに広告を掲載し収益を得ることができる、Googleの広告配信サービスです。
訪問したユーザーがクリックすることにより、運営者に報酬が発生する仕組みです。

個人ブログでもGoogleの審査に合格すれば広告を設置することができ、収益化を目的利用しているブロガーさんも多くいます。

申請するために準備したもの

サーバー契約&ドメイン取得

今回私はWordPressでブログを開設したため、サーバーとド独自メインを契約しました。

申請する上での注意点として、Google AdSenseの審査基準では独自ドメインの取得が必須となります。
ブログを始める方法が無料ブログだろうとWordPressだろうと、独自ドメインは必ず用意しなければいけません。

有名どころだと、
  • ・ お名前ドットコム
  • ・ ムームードメイン
  • ・ エックスドメイン
などがありますが、契約会社によって審査に影響することはありません。
会社によって価格やサービス内容が異なるので、好きなところで取得しましょう。

記事の作成

今回Google AdSenseに申請するにあたり、5記事と決めていたわけではありませんでした。

ブログを運営する上で一番大切なのは、Google AdSense合格後もいかに記事の作成ができるかです。
合格して終わりではないので、短期間で無理して大量の記事作成をするよりも、自分のペースで好きなことを書いていくことが大切だと感じました。

私は仕事の合間でブログ運用をする予定なので、2日に1記事のペース、記事作成は毎日行いストックをしていました。

ググると「最低でも30記事は書くべき」や「1ヵ月は運用してから」などのブログ記事を見ますが、全く関係ありません。
8記事で合格している方や、1週間で合格している方などもたくさんいます。

実際に私も、開設から10日かつ5記事で合格しています。
記事数や運用期間にとらわれず、自分のペースで書きました。

フォームの設置

当ブログのフォームは、プラグイン MW WP Formを使用しました。

審査にフォームの有無が影響おあるのかは曖昧ですが、「信頼できるブログ」を作るという意味ではあった方がいいと思いました。
また収益化を目指すのであれば、フォームが設置されていると外部からのアクションも得られやすくなります。

プロフィールは一言の紹介文

申請時のプロフィールはこんな感じでした。
簡潔ではありますが、「何をしているひとなのか」「何のブログを運用するのか」を明確にしました。

記事の作成で意識した、たった1つのこと

記事を書くときに意識していること、結論からお伝えするとオリジナル感ある記事を書くことです。

Google Adsenseの審査についてググると、審査に落とされる原因のひとつに「コンテンツが複製されているサイト」と判断されている方が多くいました。
価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)について AdSense のプログラム ポリシーに記載されているとおり、ユーザーにとって価値がほとんどないページや広告の比率が高すぎるページには Google 広告が表示されません。これには、第三者が提供するコンテンツに付加価値を付けずに、コンテンツをコピーまたはリライトしたページが含まれます。
端的に言うと、「既存サイトの内容と同じだからこのサイトには全く価値ないよ」と言われているんです。
なんとも…衝撃的ですよね…。

情報過多の今の世の中、ただ記事を書くだけでは価値がつかず、恐らくググれば同じような記事が無数に検索結果に出てきます。

既にある記事と差をつけるにはどうしたらいいか。
それは、自分にしか書けないオリジナル感ある記事を書くことです。

オリジナル感と言っても抽象的で難しいです。
私のオリジナル感ってなんだろうと考えた結果、行き着いたのが「私が実際に経験したことを書く」でした。

技術記事を書くにも、結論である実装方法だけを書くのではなく、記事作成の経緯や対応したことによってどうなったのか、私の見たことや経験した話を交えて書くようにしました。

他の方が体験できない「私の経験談」は誰にも書くことができません。
それらを添えることで、無数に存在する技術記事も、私だけのオリジナル記事になります。

ネット情報は過度に信じない

先ほども書いたように、今の世の中、ググればたくさんのサイトが検索結果に表示されます。
「Google Adsense」「審査基準」などで検索すれば、何万との情報がヒットするはずです。

既に書かれている記事に関しては、初心者からすれば全て先輩です。
みんな厳しいGoogle Adsenseの審査を経験して、その経験談を記事に書いているからです。

ただひとつ気を付けることは、全ての記事が正しいとは限らないということです。

情報が古すぎる場合がある

Google Adsenseの審査は年月が経過するとともに変化しています。
2~3年前は2次審査まであったようですが、私は1回のみでした。

今読んでいる記事がいつ公開(更新)された記事なのか確認してみてください。

審査方法(基準)は非公開ということを頭におく

まれに審査基準を断言して書いている記事がありますが、Googleは審査基準を公開していません。
あくまでも、その方が審査を経験して「こうではないか?」と感じた推測にしかすぎません。

よく審査合格のアドバイスで、以下のような内容を目にします。
  • ・ 記事数は30ほど作成する
  • ・ ブログは最低1ヶ月は運用する
  • ・ 文字数は最低1,500~3,000文字
他にも基準と予測される項目はありますが、基本的に全て満たさなくてもいいと思っています。

もちろん念を押すことは大事です。
ですが、上記以下の記事数や文字数、運用期間で合格している方も多くいます。

また、もし審査に落ちた場合Googleからのメールには非承認理由か記載されています。
初めから見えない審査基準を追うより、自分の区切りで一度申請してみて、万が一落ちた際は被承認理由をもとに改善をすればいいのです。

その方が最も効率的で近道です。

まとめ

年々厳しくなっていると言われている、Google Adsense。
新しいことに挑戦するのは、勝手がわからず、多少なり不安もありますよね。

Google Adsenseに合格する基準はいろいろと言われていますが、自分が思う「完璧なブログ」を作り上げなくても大丈夫です。

私は以下の状態で申請し、一発合格しました。
  • ・ WordPress(オリジナルテーマ)
  • ・ 開設10日目
  • ・ 5記事(2日に1記事のペース)
  • ・ 平均文字数 2000文字弱
  • ・ フォームの設置
  • ・ プロフィールは一言の紹介文
合格のために意識したのは、たった1つ。
自分の経験談を交えたオリジナル記事を書くこと。

万が一審査に落ちたら、Googleから丁寧に非承認理由も通知されます。

最初はあまり気を構え過ぎず、気軽に挑戦してみましょう。
この記事のURLとタイトルをコピーする